仮想通貨の投資失敗で自殺!失ったお金に対するメンタル修正の仕方!

仮想通貨で失敗した人

コインチェックのネム盗難事件やらテザー疑惑などでビットコイン界隈も大変な時期にきていますよね。ビットコインでレバレッジを掛けている割合は8割にも及ぶそうで、当然大幅な下落は資産を全て失うことにもなるわけです。これは株やFX、不動産投資でも同じことです。

今回コインチェックに資産を預けた人は今現在返還されていない(2018.2.1現在)のですが、コインチェックが倒産すれば4年前のマウントゴックスの二の舞いということになります。当然預け入れ資産は帰ってきません。一時期ビットコインの暴騰で資産の高値を覚えてしまっている方は、その資産を失うことで相当なメンタル崩壊につながるということです。

ドン底でどのようにメンタルを回復するのか、そしてどのような選択をして復活をするのか?今回は『仮想通貨の投資失敗で自殺!失ったお金に対するメンタル修正の仕方!』についてまとめたいと思います。

クレジットカード現金化!
フォームで入金依頼⇒即日入金!94%保証
↓↓↓↓↓
クレジットカード現金化

韓国の学生が仮想通貨で失敗し自殺

想通貨に投資して巨額を失った20代大学休学生がうつ病と不眠症に苦しみ自ら命を絶った。警察は仮想通貨への投資失敗が原因で命を絶った最初の事件として捜査している。

1日、釜山鎮(プサンジン)警察署によると、前日午前7時50分ごろ、釜山鎮区のある住宅でHさん(20)が部屋の中で亡くなっているところをHさんの母親が発見して警察に通報した。現場からは遺書は見つかっていない。だが、Hさんの部屋からはヘリウムガス缶(容量13リットル)とビニールでできた圧縮パックが見つかった。

警察は、Hさんが、最近、仮想通貨の投資に失敗した後にうつになり、不眠症の症状で精神科病院から睡眠誘導剤などを処方されて服用していたという遺族の陳述を確保した。

Hさんは仮想通貨に投資して一時2億ウォン(約2045万円)余りまで増やしたが、昨年末に仮想通貨の価値が暴落して元金だった2000万ウォンすらもほとんど失っていたという。両親から仕送りを受け、アルバイトをしながら稼いだ貯金で投資をしていたものと警察はみている。https://goo.gl/qWAmYH

その投資をするために長年溜めたお金があるということですよね。リベンジしたくても元手を失えばできないわけですからただ絶望するしかないということです。ただ投資に失敗して暫くはうつ状態になってもおかしくはないので、その時期をいかに乗り越えるのかメンタル回復が重要になります。

現実逃避は重要

私も株で稼いだ1200万を元手に自信満々でFXに参入しましたが2週間で全て失ってしまった経験があります。その時のメンタルはそのまま電車に飛び込んで死ねるくらいのメンタルの崩壊がありましたよね。全財産でしたので3日寝込みました。もうそれから10年以上経ちますが、正直あの時の失敗はその後の人生に尾を引いています。ただ一方で反骨精神は養われて仕事での結果はプラスに作用したのではないかと思います。

投資に失敗したら、とりあえず泣いて3日くらい寝込む。エネルギーが失われて活力が回復するまで寝ましょう。反省もする必要はありません。貯金などいくらか残っている人は旅に出るのもいいでしょうね。暫くは投資について考えることがない環境に逃避しましょう。

現実に立ち返る

貯金も生活費も無くなった人、借金だけが残った人、色々なケースが有ると思いますが現実が降り掛かってきますよね。その現実に今自分が立ち向かえるのかどうか自問することになります。これは逃げることはできません。逃げることは”自殺”することになりますからね。

借金がある方は債務整理や自己破産をしましょう。借金を減額できるいい制度です。当サイトでも弁護士さんのご紹介していますので電話無料相談できます。毎月の生活費が無い人は仕事を探しましょう。このように実際にアクションを起こしてみるということです。

実際に仕事に打ち込んだり(私も投資に失敗して1年位投資から離れたこともあります)そういった忙しい充実した生活の日々が続くと、投資失敗の執着心が次第に無くなっていくのに気付くでしょう。投資失敗はどうでもいいというわけではないですが、フラットに失敗について受け入れることができるようになります。この段階で反省点を洗い出したり、復活やリベンジを考える事ができるのだと思います。

心の底からリベンジしたい気持ちが湧いてくるか?

心の底からリベンジしたい気持ちが湧いてくるか?これがある方はまた投資でリベンジするのか、別の仕事などでリベンジするのか選択することになります。失った当時の種銭はすぐには用意できないかもしれません、仕事で稼ぐにも数年掛かるかもしれません。でもリベンジするからには投資への目的意識も随分と変わっている事に期待しましょう。

私の場合はトレードに失敗してトレード技術や経験値を増やそうと、それから少額でトレーディングを学ぶ方向にシフトチェンジしました。それまではいかに儲けるかだけが目的だったのですが、勝ち負けよりもトレードの中身を考えて少しでも自分が向上していけるように、そして結果が伴ってくると達成感は大きくなります。こうなると元手は少なくともモチベーションは下がることはありません。

仕事でリベンジしたい人は、怒りをエネルギーに変換してよりアグレッシブにチャレンジしていくような仕事の仕方に変化するでしょう。欲望よりも怒りのエネルギーのほうが強いですから、そのパワーを全て自分の原動力に注ぎます。ですから私は仕事でもかなり反骨精神で立ち向かうようになりましたよね。そして失敗しないようによく調査して考えるようにもなりました。

投資に失敗して自分がどのように変化するのか楽しみましょう。