目次
今の時代退職金をもらって60歳で引退しても老後資金が全く足りない現実がありますよね。現役引退しても結局働き続けなければいけません。厚生年金などで月20万などもらえる人はまだ恵まれている方ですが、自営業などの年金のみですと生活すらも危うくなります。
かといってこのシニア世代の老後資金を狙う様々な怪しい商品やサービスが巷に溢れており、金融リテラシーに乏しいシニア世代が食い物になっているというのもなんだか悲しいですよね。とはいえ中高年がお金を一番持っているのは事実で、今後はこのお金をどう安全に増やしていくかが重要というわけです。銀行の投資信託でもほとんど元本割れらしいですし、こういった金融のプロに任せても難しい時代です。
今回は『虎の子の貯金をどう守るか!シニア世代の生き残り方』についてまとめたいと思います。
『クレジットカード現金化!』
フォームで入金依頼⇒即日入金!94%保証
↓↓↓↓↓
虎の子の貯金をどう守るか
シニア世代で自分で資産運用やビジネスをやってこなかった人は、この虎の子のお金について不安に思っていることでしょう。守りに入るとジリ貧、攻めに入ると騙されて全部スッカラカン。どちらにしても不安なのです。
今は株式投資に限らず、仮想通貨でもICOなど儲け話が溢れかえっています。幸い若者中心のブームになっており、シニア世代はこの勢いについて来れないのが現状だと思いますが、やがては仮想通貨も一般化してリスクも減り、誰でも持つ時代になるのではないでしょうか。それでも今ある怪しい詐欺コインや詐欺ICOなどはそのまま溢れかえっているでしょう。そういう投資を判別するスキルも必要になってくる時代です。
自分が知らないままに誰かに運用を任せるパターンは限りなくリスクを増大させる行為となります。
投資スキルをつける
騙されないために投資スキルを身につけるのですが何を勉強するにも情報にある程度は触れておく必要があります。今は5ちゃんねるやTwitterでも最新の情報について議論されており、経済やマネーに関するメディアもたくさん存在します。勉強できる環境は豊富です。また詐欺情報なども匿名でバシバシ暴露されていますから、よくチェックして怪しい情報がないか調べて見ましょう。匿名サイトでないと詐欺情報などの口コミを見つけることは難しいですからね。
また「シニア=学び・体験」が人気があるようで、シニア向けの投資スクールがかなりの数存在します。こういうものに参加するのも有効です。ただしこういった投資スクールでも最後に高額商品を買わせる仕組みがあったり、スクールでサクラに囲まれながら洗脳するというパターンもありえます。ですからスクールに入る前もそのスクールは安全かどうかネットで調べる必要があります。
信頼できる知人などを介してこういうスクールを紹介してもらうことは安全といえるでしょう。そういう意味ではまず信頼できる仲間を探したほうがいいかもしれませんよね。
借金がある人の戦い方
投資をするにも、まず借金やローンに追われている状態であれば、投資でお金を使うことは理不尽でありリスクを増大させますよね。金利の安い住宅ローンや車のローンを前倒しで返済するメリットはないのですが、現役引退後の収入が限られている状況であれば、何らかの手を打たねば破産することになってしまいます。
シニアの破産は今増えています。油断していると収入が少ないだけに返済できない状況に陥ります。キャッシングや高利に手を出せば尚更ですよね。そういう不安を抱えている方は借金生活からオサラバするためにも債務整理をおすすめします。住宅ローンを除外できる個人再生という便利な債務整理方法があります。これは借金を最大で1/10まで圧縮できるものですから、まず司法書士などに相談をおすすめします。ご相談は当サイトから全国無料相談が可能です。
借金がある方は債務整理、生活雑貨や家具などもできるだけ処分し、生前整理もおすすめです。まず断捨離してミニマムな生活にして余裕を持ってから投資案件を探されてはいかがでしょうか?
勉強する時間はたっぷりあります
仕事を引退すれば勉強する時間はたっぷりあります。体を鍛える時間もあります。目標を持ち日々勉強をすれば一定の知識レベルまですぐに上がりますし、成果も出せるようになるでしょう。
シニアがジムでトレーニングもしないでダラダラ過ごして女性トレーナーを口説いたり仲間と井戸端会議化しているという話題もありますし、目的も持たずに環境に満足してしまう人はかえって危険なのです。ですから投資スクールに通う人も自分でも勉強する必要はありますし実際に株式トレードもやってみる必要があるでしょう。