自営業やフリーランスはお金を残せば税金で持っていかれますし、残さないと収入に波がある分、お金は貯まりませんよね。だからといって生活費や遊興費で無駄に使うことは避けたいです。今は事業者年金やふるさと納税など工夫次第で節税は可能ですから、節約しながらビジネスなどの再投資をすることをオススメしますね。
今回は『どれだけ収入が増えても節約しないとお金は貯まりません!でも投資はするべき』についてまとめたいと思います。
『今やるべきことは借金一本化!』
最短で翌日の融資!老舗の安心できる企業です!
↓↓↓↓↓
お金を持っている人は贅沢三昧?
ある程度お金を持っている人は、ガンガンお金を使っているのではないとたまに言われるのですが、『使いません』。
実はお金は節約しないと貯まらない。それは収入が良くても一緒です。お金持ちになれる人はお金を使わない人だけです。いっぱい稼いだからいっぱい使おうという人はお金が貯まりません。特に自営業者の人にありがちなのが、収入が上がり『こんなにお金が使えるんだ』と思ったら、税金で全部持っていかれます。『そんなに持っていかれるの?』というくらい持っていかれます。ちょっと稼いだら税金で100万円単位もっていかれます。
結局節約しないとすぐに無くなってしまいます。なのでお金持ちにはなれないのです。なぜかというと、必ず波があって落ちるからです。そうなった時に貯蓄がないと困ります。これは自営業者あるあるです。たくさん稼いでる人も節約しています。税金の控除などをしています。生々しいことを言うと、募金は税金控除の対象です。税金にもっていかれるくらいなら、自分が信じた場所に寄付するっていうだけの話です。簡単に言うと税金支払う代わりに募金をしているような物です。

1本化ローンのユーファイナンス

何を節約すればいいのか。
事業主、自営業者の人、経営者の人はもちろんのこと、普通の会社員の人も当然節約をしなければお金は貯まりません。では何をするべきか、一番は固定費を減らすことです。固定費とはなにか、毎月必ず支払う固定された費用のことです。それを減らさないと、必ずお金は貯まりません。固定費は、収入が増えても増やしてはいけないです。
そこでオススメしているのが格安SIMです。なぜならスマートフォンだけで年間どのくらい使っているのか、という話です。1人スマホ代で10000円だとしたら、格安SIMを使っている自分の家族3人分以上支払っていることになります。僕と嫁が3400円、子供が500円で家族3人のスマホ代が合計約4000円です。格安SIMを使っていない人は毎月、1人で6000円~10000円払っているのではないでしょうか。それだけで家族3人分の2か月分ほどになってしまっています。
1年間で考えると相当な差が出ます。格安SIMの場合、3400円×12ヶ月=40800円、それ以外の場合、10000円×12ヶ月=120000円。20年間で考えると、格安SIMが4万円×20年=80万円、それ以外が12万円×20万円になります。

30日間無利息キャンペーン中のキャッシングのフタバ

他には何を減らすべきか。
減らせる固定費は、スマホ代、電気代、家賃、外食代、保険代などがあります。これらの無駄な部分を節約することが一番節約になります。中でも、減らせる固定費は保険と外食です。保険にかけるお金は最低限にした方が良いと思います。何かがあった時のために保険に入っておくことは必要ですが、何個も入る必要はないでしょう。
お金持ちになるためには?
固定費を減らさない限りは、どれだけ給料があがろうと金持ちにはなれないと僕は思います。本当の意味で金持ちになるには、節約が必要です。ですが仕事への投資は絶対にやるべきです。計画がしっかりしているのであれば使うべきです。しかしプライベートの固定費に使うのは違うので、絶対にダメです。プライベートのお金が一番いらないのです。そこを削って貯めるしかないです。お金持ちになりたい人は、ちゃんと節約をしましょう。いくら稼いでいても、稼いでなくてもそれは同じです。
トップクラスのテレビに出てる人やYouTuberを見て、ああなりたいと思うことは良いと思いますが、なかなかなれないので気をつけてください。ちょっと稼いだぐらいじゃ税金や国保で持っていかれてしまいます。芸能人が良いものを持っていたとしても、映すところだけ使って普段使っていないということもあります。自分のブランド作りの魅せる買い物は経費の可能性があります。夢を見させることはいいことだと思いますが、勘違いをしないようにしてください。